2023年7月25日火曜日

【エルデンリング】レベル1 無強化 周回攻略 序盤ボス解説 リムグレイブ~リエーニエ


レベル1 無強化 周回攻略における本編序盤ボスについて
動画を交えて概説します。



【コンセプト】

レベル1 無強化 8周目まで通用する戦術
中量ローリング
攻略方法については個人差がありますので、およその方向性としてご理解ください。

装備については以下の記事を参照ください。


【忌み鬼、マルギット】

『左短刀2連』『左光剣からの3連払い』『回転斬り4連』など近接戦闘を拒否する行動が多数あります。
猟犬のステップを用いれば無理やり回避はできるものの、これらを必死に回避するよりはそもそも出させないように立ち回った方がはるかに安全に素早く撃破できます
具体的には中距離で横ロリ回避して行動を誘導し、歩き突きを回り込みます。

★動画内での一例
0:20~ 裏払い → 順払い → 歩き突き
0:54~ 光ハンマーを下がって回避 → 飛び掛かり払い → 歩き突き
1:08~ 順払い → 裏払い → 歩き突き

上記の近接拒否行動を出させないように徹底する場合は、右手に冷気短刀を持った方が冷気の霧が発動させやすく簡便ではあります。

特定の行動を誘導した方が効率的に倒せるという点で立ち回りに頭打ちのあるボスです。

★参考:突き誘導について詳細な解説
Wolfさんのレベル1武器未強化縛り カンスト世界の旅#2 8:12~



【接ぎ木のゴドリック】

ディレイ攻撃の回避タイミングが分かりにくく、突発的な『嵐呼び』に引っ掛かりやすいです。
各行動後の攻撃回数を厳密に設定すると安定します。
特に『嵐呼び』を見てからギリギリでローリング回避しなければならないような事態に陥る場合は、攻撃回数を1回減らして早めに後退するように調整します。

0:23~『嵐呼び』後に『ジャンプ払い』に派生した場合は、前ダッシュで裏取って黒炎の渦を3-4発当てて後ろローリングでキャンセルします。黒炎の渦を併用することで撃破までに必要な凍傷や出血の回数を減らすことができ、状態異常発動毎の耐性上昇に対する間接的な対策になります。

★溜め裏払い → 左手払い → 左手裏払い …
0:41~ 前半戦は左手裏払いを早くやってくるため、攻撃することができません。
1:20~ 後半戦は左手裏払いが遅くなるため、短刀R1+しゃがみキャンセルを入れる猶予があります。

ちなみにストームヴィル城内では死亡する度に所持ルーンの3割を門衛ゴストークに奪われます。ルーンを貯めている場合は事前にセーブデータのバックアップを取っておくことをおすすめします。


【ラダゴンの赤狼】

至近距離でやってくる『かみつき2連』が見てから回避困難クソ技です。
懐に入り込むように攻撃して、真正面密着スタートにならないようにすることで、そもそもかみつき2連を出させないようにします。

★基本的なセットアップ
0:24~ 右払い → 左払い → ジャンプ叩きつけ 後に懐に入り込みつつ攻撃
0:48~ 上ジャンプ叩きつけ 後に後ろに回り込みつつ攻撃
1:18~ 回転斬りは初段を右前ロリしてお尻方向に回避
1:32~ 打ち上げかみつきがたまたま来たら前ロリして攻撃。(狙って誘導はしない)

輝剣3連 & ダッシュ噛みつきの組み合わせが厄介なため、輝剣3連に対してはなるべく距離を取って横ダッシュで回避します。ダッシュ噛みつきに対して猟犬のステップを発動できるようにしておくとより安全です。

相手の攻撃を待つ時間が長く、一度のチャンスに平均2発程度しか攻撃できません。蓄積させた状態異常値が経時的に回復してしまい、しばしば戦闘が長期化しがちです。もう少し効率のよい立ち回りがあればなぁと思います。

レドゥビアと死かき棒にした例です。
出血と冷気が分かれますが、状態異常を確定させやすいです。


【満月の女王、レナラ】

後半戦の召喚が絶望的に感じますが、対策しまくるとなんとかなります。

★前半戦
防具に鉄茨シリーズを装備してローリングで学徒のバリアを解除します。

バリア解除後の攻撃方法について(8周目ソロの場合)
・初回:毒蛇の牙 R1×7回 → 蠍の針 L1×9回
・2回目:冷気の霧×1回 → 短刀 R1×1回 → 炎セスタス L1×1回 → 短刀 R1x2回 → 炎セスタス L1x1回 → 短刀 R1x6-7回(凍傷発動まで)
・3回目:黒炎の渦1-2発

★後半戦
攻撃方法としては黒炎の渦を5発当ててバクステキャンセルします。
攻撃後は右前にダッシュして近づきます。
攻撃タイミングは以下の通りです。
1:53~ アズール彗星
1:59~ 前後杖投げ
2:13~ 円形杖投げ
2:22~ ほうき星
4:10~ 結晶散弾
※3:42~ 結晶連弾は回避が必要です。

3:49~ 最も注意を要するのは前後杖投げで、意識していないと被弾しやすいです。
2:10~ 前後杖投げは右前ローリングで回避して、レナラの真横に位置取ります。

★召喚について
召喚動作に対して1ダメージ被弾します(ノーダメージ攻略が困難です)。
召喚モンスターは特定の行動をすると消滅します。
召喚後は召喚モンスターが消滅するかレナラに攻撃を加えるまで、レナラの攻撃が一切止まります(巨人を除く)。

・巨人:払い2段をすると消滅します。レナラが行動を止めることなく攻撃してきます。レナラの攻撃への回避に集中して、巨人は中距離で行動を誘導して消滅するのを待ちます。
・ドラゴン:滑空踏み付けをすると消滅します(たまに消えません)。レナラは無視して滑空踏み付けが来るまで待ちに徹します。
・猟犬騎士:ダッシュ払い → 打ち上げ → 叩きつけをすると消滅します。ダッシュ払いを左ローリングで回避すると高確率で誘導できます。慣れてきたら打ち上げと叩きつけは目視せずリズムで避けていいレベルです。
・犬:とびかかりをすると消滅します。獣避けの松明を左手に装備することで無力化して無視します。召喚直後は稀に攻撃してくるため一時的に注意を要します。


【結語】

今回はリムグレイブ~リエーニエまでの序盤ボスについて概説しました。
ラダゴンの赤狼とレナラについては、周回するうえでやや安定性を欠く相手であるため、他のデミゴットを倒すことにして無視してもいいかなという気はします。

0 件のコメント :

コメントを投稿